開催概要
フロアマップ
アクセス
お問い合わせ・ダウンロード
サイトマップ
メッセージゾーン
地理空間情報フォーラム
Geoアクティビティコンテスト
講演シンポジウム
開催概要
フロアマップ
アクセス
お問い合わせ・ダウンロード
サイトマップ
概要
プレゼンテーション・展示
2019年度 受賞作品
プレゼンターからのコメント
チラシをダウンロードする
2019年 受賞作品
まいたいタッチ
九州産業大学 芸術学部 佐野彰
遠隔地支援による津波防災マップ作成
~逗子市新宿地区の事例~
GIS大縮尺空間データ官民共有化推進協議会 支援グループ
(代表)松村一保
豪雨時のあなたの近くの川の水位がわかる
「川の防災情報」英語版
一般財団法人 河川情報センター
北海道インバウンド旅行者の山岳安全に向けた
英語表記地形図(紙地図)の開発
HokkaidoWilds.org
(代表)トムソン ロバート
ソウハツする遊び場としてのVIRTUAL SHIZUOKA
静岡県 交通基盤部建設技術企画課 杉本直也
災害時の倉敷市真備地区での地理空間情報活用と中国地域への展開
一般社団法人 データクレイドル
地図アプリを使って市民の健康増進!
“おおむた+Walking”
大牟田市 保健福祉部福祉課 實本昌秀
GISを活用した防災教育・コンテンツ製作と学生からの情報発信
大分大学減災・復興デザイン教育研究センター
江内谷万緒・大野桃菜(大分大学大学院)
ARIA: シミュレーション連携で実現するリアルタイム被害予測
名古屋大学/情報通信研究機構/北陸先端科学技術大学院大学
(代表)廣井慧
リアルな体験を可能にする災害訓練ARアプリ “CERD-AR”
大阪市立大学 都市防災教育研究センター 吉田大介・三田村宗樹
応用技術株式会社 林博文・ゲェンバンティエン
防災アプリ 「SHS災害.info2019」
宮崎県立佐土原高等学校 情報技術部
誰もが自由に利用できる高等教育向け「GIS実習オープン教材」
GIS-OER WG (代表)小口高
ワンタッチでGIS!
― webGIS コンテンツ『SONIC』を利用した地理教育―
奈良大学文学部 近藤樹・田原和真
沖縄島中南部1948年地形復元
ー失われた亜熱帯地形をバーチャル空間にー
GIS沖縄研究室 渡邊康志
沖縄大学名誉教授 上原冨二男
重信川の洪水被害調査
~洪水前後の河川植生動態の可視化~
愛媛県立伊予農業高等学校
伊予農希少植物群保全プロジェクトチーム
北海道インバウンド旅行者の山岳安全に向けた
英語表記地形図(紙地図)の開発
HokkaidoWilds.org
(代表)トムソン ロバート
Link
G空間EXPO 開催履歴
TOP