Geoアクティビティコンテストとは
Geoアクティビティコンテストは、地理空間情報の利活用に関する様々な「取組」「アイディア」「サービス」などを展示・発表で紹介し、参加者や来場者との交流を通じて、優良事例の育成・普及、新しいサービスの創出など地理空間情報の活用促進を目的としたイベントです。
優秀なプレゼンターには表彰を予定しており、様々な機会に地理空間情報を利活用した優良事例として紹介していきます。
今年度は、これまでの表彰に加えて「防災減災賞」「地理教育賞」を新たに創設し、地方公共団体などが行っている防災・減災や地理教育の取組などへの利活用を推進していきます。
Geoアクティビティコンテスト開催日及び開催場所
開催日 |
令和元年11月28日(木)~30日(土) 展示 11月28日~30日 発表 11月29日 表彰 11月30日 |
---|---|
開催場所 |
日本科学未来館(東京都江東区青海2丁目3-6) Geoアクティビティコンテストは、G空間EXPO2019内で実施します。 |
主催 | 国土交通省国土地理院 |
MAP | 日本科学未来館 1階![]() |
審査員一覧
- 委員長
- 関根 智子
日本大学 文理学部地理学科教授
- 委員
- 石川 初
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授
- 委員
- 山本 佳世子
電気通信大学大学院 情報理工学研究科教授
- 委員
- 伊藤 香織
東京理科大学 理工学部建築学科教授
- 委員
- 圡居原 健
アジア航測株式会社 社会基盤システム開発センター
シニアフェロー
- 委員
- 坂下 哲也
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会常務理事
- 委員
- 片岡 義明
フリーランスライター
- 委員
- 大場 亨
千葉県市川市市民部次長
- 委員
- 吉田 泰己
経済産業省商務情報政策局
総務課情報プロジェクト室長補佐
- 委員
- 三橋 浩志
文部科学省初等中等教育局教科書調査官
- 委員長
- 関根 智子
日本大学 文理学部地理学科教授
- 委員
- 石川 初
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科教授
- 委員
- 山本 佳世子
電気通信大学大学院 情報理工学研究科准教授
- 委員
- 伊藤 香織
東京理科大学 理工学部建築学科教授
- 委員
- 圡居原 健
アジア航測株式会社 社会基盤システム開発センター
シニアフェロー
- 委員
- 坂下 哲也
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会常務理事
- 委員
- 片岡 義明
フリーランスライター
- 委員
- 大場 亨
千葉県市川市 経済部次長
- 委員
- 吉田 泰己
経済産業省商務情報政策局
総務課情報プロジェクト室長補佐
- 委員
- 江藤 洋一
国土政策局 国土情報課企画専門官