<
G空間EXPO 2022 地理空間情報化学で未来をつくる G空間で創るデジタル社会

G空間EXPOとは

「G空間(情報)」は、将来が期待される重要科学分野の一つである「地理空間情報技術(=Geospatial Technology)の頭文字のGを用いた、「地理空間(情報)」の愛称です。
G空間EXPOは、地理空間情報高度活用社会(G空間社会)の実現へ向けて、産学官が連携し、地理空間情報と衛星測位の利活用を推進する場として開催されるイベントです。

G空間EXPO2023は11月に開催予定です

会場開催

2023117日(火)・8日(水)

東京都立産業貿易センター浜松町館5F
(東京ポートシティ竹芝オフィスタワー)

オンライン開催

2023111日(水)〜1210日(日)

当ホームページ 他

詳細はこちら

G空間EXPO 地理空間情報フォーラム

日本のG空間社会を支える最先端の技術やサービス等を企業・団体・機関による動画や画像などを通して紹介いたします。各団体等のさまざまな取り組みや技術をぜひご覧ください。

G空間EXPO アクティビティコンテスト

地理空間情報の利活用に関する先進的な取組やアイデアについて、展示等を実施。来場者や参加者との交流を通じて、優良事例の育成や普及、新しいサービスの創出などを目的としたイベントです。

G空間EXPO 講演シンポジウム

G空間社会への理解を深めるための講演・シンポジウムから、G空間社会を支える最新情報や研究成果発表、業界・技術動向の紹介など、関係各団体によりさまざまなプログラムを実施します。

TOPICS

2023-05-26
地理空間情報フォーラム2023出展者募集中。NEW!!
2023-04-06
Geoアクティビティコンテスト作品募集開始しました。NEW!!
2023-03-17
G空間EXPO2023開催計画等が決定しました![開催方針][開催計画]NEW!!
2022-12-25
G空間EXPO2022オンライン開催の部を終了しました。
2022-12-07
G空間EXPO2022会場開催の部を終了しました。
2022-12-07
トークセッションを、会場及び配信(ライブ/オンデマンド)にて行いました。
2022-12-06
基調講演を、会場及び配信(ライブ/オンデマンド)にて行いました。
2022-12-06
G空間EXPO2022会場開催の部が開幕しました(=12/7まで)。
2022-12-01
G空間EXPO2022オンライン開催の部が開幕しました(=12/25まで)。
2022-11-24
G空間EXPO2022プログラムができました。
2022-11-07
報道発表:G空間EXPO2022を12月6日・7日に開催します!
2022-09-27
地理空間情報フォーラム2022出展者募集は応募多数のため終了しました。
2022-09-16
報道発表:「G空間で創るデジタル社会」へ ─G空間EXPO2022を12月に開催
2022-09-05
地理空間情報フォーラム2022
出展者募集中。

会場開催は終了しました

ビジネスアイデアコンテスト「イチBizアワード」

  • イチBizアワード

アクセス

東京都立産業貿易センター浜松町館

東京都港区海岸1-7-1
Tel:03-3434-4242
(東京ポートシティ竹芝オフィスタワー)

■新交通ゆりかもめ 竹芝駅徒歩2分
■JR・東京モノレール 浜松町駅徒歩5分
■都営地下鉄浅草線・大江戸線
 大門駅B2出口徒歩7分