会場開催は終了しました
2023年11月7日(火)・8日(水)
10:00〜17:00
会場
東京都立産業貿易センター浜松町館5F
(東京ポートシティ竹芝オフィスタワー)
(東京ポートシティ竹芝オフィスタワー)
入場無料
オンライン開催は終了しました
2023年11月1日(水)〜12月10日(日)

Geoアクティビティコンテストは、地理空間情報の利活用に関する様々な「取組」「アイデア」「サービス」などを展示・発表で紹介し、参加者や来場者との交流を通じて、優良事例の育成・普及、新しいサービスの創出など地理空間情報の活用促進を目的としたイベントです。
出展者一覧
タイトル | 出展者名 | |
---|---|---|
A |
![]() |
伊予農希少植物群保全プロジェクトチーム |
B |
![]() |
共愛学園前橋国際大学 渡辺研究室 渡辺 晃輔 |
C |
![]() |
愛知工業大学 山本 義幸 |
D | 神武さまマップ | 宮崎県立佐土原高等学校 産業デザイン科 |
E |
![]() |
佐土原高校 情報技術部 |
F |
Haza Board 防災意識の向上を目指して ~双六×ハザードマップ~ |
京都市立京都工学院高等学校 代表 西川 翔威 |
G | バリアフリールート共有アプリ「DiversMap」 | 学生アプリ開発団体Divers 代表 内山 大輔 |
H |
![]() |
TIGORSプロジェクトチーム(JICA・パスコ) |
I | SCoPeによる表層崩壊時刻の予測 | 秋山調査設計 秋山 健一郎 |
J |
![]() |
京都市立京都工学院高等学校 代表 鈴木 悠斗 |
K |
![]() |
東京都市大学総合研究所 デジタル都市空間情報研究開発ユニット |
L |
![]() |
東京都立大学 都市環境学部 地理環境学科 山本 将大 |
M |
![]() ―毎日、少しずつ防災知識のストックを!- |
齋藤 仁志 |
N |
![]() |
関ケ原町歴史民俗学習館サポータ『不破ふわ塾』(ボランティア団体) 代表 木村 寛之 |
O |
![]() ~地理空間情報の利活用~ |
愛媛大学附属高等学校 坂田 彩夏 |